京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年03月30日

桜通信2012 0330




皆様こんにちは、3月30日の哲学の道桜通信です。


今日も昨日に引き続き暖かな日となり、全体的にツボミが割れて参りました。
一応「開花」は確認できているのですが、イレギュラーな場所から咲いた一輪だけなのでちょっと微妙な感じです。


これがその開花した桜。



幹から生えた部分が上手に咲いています。






しかし枝についた花はまだまだツボミ。
そろそろだと思うのですがね、開花に向かうスピードは非常に早く感じるので。




とりあえずは明日もまた引き続き経過を見てみたいと思います。

  


Posted by ハシモトシンジ at 14:03Comments(0)

2012年03月29日

桜通信2012 0329



皆様こんにちは、陽気に恵まれ暖かな昼下がりです。
これだけ暖かだとさぞかし花もほころぶであろうか・・と、見に行くとやはりです。

軒並みツボミがグーからチョキに変わっていました。
ちなみに桜の開花段階をツボミがグー、3つに開いてチョキ、咲いてパーと子供に説明をしています。



こんな戯言はともかく、今日の桜の様子はこんな感じ。



乱れ咲く前の「整列!」みたいな情景も大好きです。





幹からもドンドン出てきています。これも可愛い情景です。赤ちゃんみたい。



今日の陽気が後1日続くと、4月の第1週半ばにはそれなりに桜を楽しめそうです。
開花は多分31日? 満開は4月6日あたりではないでしょうか。

釈迦堂清凉寺などは満開の様子ですが、哲学の道はまだまだこれからです。
  


Posted by ハシモトシンジ at 12:35Comments(0)【関雪桜・桜通信】

2012年03月27日

桜通信2012 0327




皆様こんにちは、3月27日の哲学の道桜通信です。


昨日とは打って変わって風に冷たさは若干感じるものの、陽射しのお陰でやや眠気を誘うような日となっています。
こりゃあ開花が早まるか!? と普通なら言うのですが、もはや遅れに遅れているわけですからあまり意味はなし。


でも結構可愛い状態になっていましたので写真にて報告を。





コレ! コレって可愛すぎるでしょう。


だって枝の方は「もうチョイだなぁ」とか言ってる状態で、みんな上を見ながら歩いているのに下の方の幹からこんなのが「こんにちは」ですよ? やってくれるじゃありませんか。






で、枝に付いてる方はこんな感じで。




とりあえずまだまだ先の開花ではありますが、暖かくなってきたので身体は楽です。
え? お前のことなどは知らない、桜しか興味無いですか。了解しました、また明日。


  


Posted by ハシモトシンジ at 16:03Comments(0)【関雪桜・桜通信】

2012年03月26日

桜通信2012 0326



みなさまこんにちは、3月26日の桜通信です。


今年は開花が遅い、遅いと言われ続けていますが、実際昨年の今日と比べてどのくらいの状況なのか。
昨年の桜通信と比較してみますと、やはり5〜7日は遅い感じがします。

昨年の3月26日の桜通信


一応比較用にということで、今日はつぼみの写真を中心に撮って来ました。









やはりまだまだですね。
これからこのつぼみが3つに割れて、紅い先っぽが見えてきて、それから広がってほどけて咲くと。

日照は十分なので後は気温ですね。花の開花はバイメタル構造みたいなものらしいので、温かくなれば咲くって寸法です。
今日の京都は雹混じりの雪も降っていましたので、そう簡単には気温は上がりませんかね。



ではまた明日。



  


Posted by ハシモトシンジ at 14:30Comments(0)【関雪桜・桜通信】

2012年03月25日

桜通信2012 0325



皆様こんにちは、今年もそろそろ哲学の道の桜を毎日ウォッチ、そして写真による更新を行う「哲学の道 桜通信」を開始したいと思います。
更新は毎年のことながら白沙村荘 橋本関雪記念館、副館長 橋本眞次が行います。



まず本日のお天気は晴れ時々雨模様。そして気温は・・寒いです。
日照は十分、日向は少し暖かい感じがしますが、いかがなものでしょうか。

取り敢えずはザラッと歩きながらツボミをチェック。



一番開いている感じのものでこのくらいでした。

ま、でも遠目で見て紅い霞のように見えますから、わずかに色づいているのでしょうね。




ちなみに白沙村荘の北門あたりに植わっている枝垂れ櫻はこんな感じ。





なんかこちらの開花が早そうですね。
とりあえずはまた明日も見に行ってきます。アポだらけですが頑張ります。


【現在の・・ 開花予想は3月30日、満開予想は4月7日あたり】



  


Posted by ハシモトシンジ at 16:39Comments(1)【関雪桜・桜通信】

2012年03月23日

親子のフラクタル 20120323

雨に打たれた桜の枝が、鈴なりの蕾をつけているのを見上げていると色々な思い出が頭をよぎる事がある。


これは桜のみならず、月でも海でもまたは夕焼けでも同じ事を感じるのだけれど、桜に限っては今いる小さな子供のことを考えることが多いように思う。

彼が小さくて、まだサクラと言えずに「サァクワァ」と言っていた頃。
肩車をしながらその花弁を見せながら歩いていたことがあって、今でもその頃が頭にあるので同じように接してしまいがちです。



しかし桜がドンドンと膨らんでいくように、小さな存在もまた大きさを増してゆくもの。




そんな赤ん坊であった彼も、この春から小学生となります。
おそらく気づけば中学、高校・・と進み、そのうち人の親となっているのかもしれません。


それにつれ、親との距離というものはドンドン離れていくのでしょう。




離れたからといって責務が無くなるわけではなく、だからこそ増えていくのではないかと思います。
格好悪い親父の背中を通り過ぎる彼に見せるわけにはいかないので、今から益々頑張らないといけない事になります。

教えてやれること、教えてもらえること。今しか無い大事な一瞬を、少しでも分かち合えれば。



その時間が何より大切な宝物になるということは、自分自身でよく知っています。
もらった大事な物を、また次世代に分け与えながら続けることが出来れば最高じゃないですか。



とりあえずは明日の卒園式を全うしたいと思います。


  


Posted by ハシモトシンジ at 15:16Comments(1)【勤務日誌】

2012年03月22日

今、茶室の工事完了を目前にして。 20120322

昨日よりまだ少し寒さがマシな今日の日。

桜の蕾も愈々色を増しながら膨らみ、恰も紅い靄のように枝に絡みついています。
これがあと10日もすれば、陽光を受けながら存在感を増すのだろうと思うと期待に胸が膨らみます。

花を待つ、この時期がやはり一番楽しいのではないかと思います。



桜が蕾に力を蓄える傍ら、白沙村荘の中では茶室工事の撤収が静かに始まりました。





まずは細かな足場板などの撤去から。おそらく数日中には現場の覆いもすっかり取れて、新たな姿を見せるのでしょう。
まずは無事に工事が終わったことを喜びながら、次の存古楼改修へ心がすでに動き始めています。
やるべき事はまだまだたくさんある訳で。





しかし工事が進み、出来上がったその姿を見て覚えるのは嬉しさでも安堵でもなく、実は申し訳ないという感情だったりします。

同じ形をしていても、それは以前とはやはり違うものなのです。
今回の件がこちらの過失でなく起こったとしても、やはりそれを守りきれなかったという責任はあります。

そういう反省も踏まえながら、全体の計画整備を推し進めて行く予定です。




さておき、せっかく茶室が新しくなりましたのでどなたかお使いになりたい方はお申し出下さい。
喜んで貸し出します。 お問い合わせ→Tel 075-751-0446 E-mail hakusasonso@gmail.com




  


Posted by ハシモトシンジ at 17:37Comments(0)【勤務日誌】

2012年03月16日

今年の関雪桜開花

また今年も暖かくなるにつれ、桜の開花が気になるような日々がやって参りました。


最初に更新が始まったのは1996年でしたか。その頃はSNSも無く情報誌などはリアルタイムではアテにならないので、毎日のように写真を撮りながら更新していました。ネット自体活用されている人が少なかったのですが、それでも若い層などがそれで「関雪桜」を知って散策に訪れたりしてくれていました。

しかし最近は、情報も早く桜の開花や紅葉情報などもお天気サイトのみならず個人サイトでも頻繁にお知らせがされています。
もう・・ 更新しなくても良いのじゃないかな? とか思うのですが、やはり気になるわけでして。




そんな訳で来週末、3月25日から恒例の「哲学の道 桜通信2012」を始めたいと考えています。
始める前に「関雪桜」のおさらいをしておきますね。



【関雪桜Q&A】

Q1 関雪桜ってどんな桜? 特別な品種なの? 
A1 基本的にはソメイヨシノです。特別な品種というわけではありません。

Q2 どのあたりの桜が関雪桜?
A2 白川今出川あたりから、永観堂の手前若王子神社に至る第2疎水分線沿いの桜が「関雪桜」と呼ばれています。
  当時の記録によると関雪夫妻からの寄贈分が360本、京都市からの追加が180本の合計540本が植樹されたようです。

Q3 なんで関雪という人は桜を植えたの?
A3 自分を受け入れてくれた京都の人達へのお礼の気持だという事です。
   その当時戦後の不況や、関東大震災による暗いムードが日本にありました。
   関雪画伯が、ヨネ夫人に「なにか良い御礼の案はないだろうか」と聞いた時に
  「昨今世の中の雰囲気が非常に暗いですから、せめて気持ちだけでも華やかに
   なるよう桜を植えてはいかがでしょうか」
  と答えたので、桜並木を作る話になった。ちなみにその頃の疎水はもっと幅があり
  水深も深いものであった。

Q4 なんか石碑があるとかないとか。
A4 白沙村荘の前に桜の句碑が建てられています。内容は関雪が亡き妻を偲び
   詠んだもので、七言絶句詩となります。以下全文。
  「朶雲壓水一渠斜 春伴潺湲巡我家 幽人悩殺残夜夢 風々雨々不離花 白沙村人」   
    



ではまた3月25日に。  


Posted by ハシモトシンジ at 16:48Comments(0)【勤務日誌】

2012年03月11日

2011.03.11 一年前の今日

1年前の今日、大地が震え海が逆巻く中で世界がその表情を変えた。


僕はMIHO MUSEUMで長沢蘆雪展の会場にいながら、現地の方達の悲鳴にも似たツイートを聞き急いで京都へ引き返した。
まるで悪い夢の中のように、世界が白々と在り目の前に無い惨状を思い息が苦しく詰まり始めた。

阪神淡路以降、地の震えに過敏だった頃に調べた様々な震災の記録。


特に海沿いの太平洋側で起きた地震の凄まじい記録が、その時脳裏にフラッシュバックし空の高く高くを祈るように見つめた。




その日、別に世界が変わった訳じゃあない。
現実が覆い隠されていただけなんだと、今ではみんなが気づいている。


本当のことを言わないメディア。震災による事故を自身の不都合を隠す煙幕に利用した人達。
そんな事は以前から似たようにやって来ているはずなんだけど、まさかこんな状況でまで同じようにするとは思わなかった。


なんという事なんだろう。一体どこへ向かうのだろう。




あれから、1年。これからまた1年。
あまりにも熱い涙は瞬く間に昇華して、そらを覆う大きな雲となり再び大地に溶けてゆく。

その間に悲しみは癒えず、怒りとなって巷間に満ちていく。



でも大事な事はただ一つだけなんだ。

それまで側に居てくれた人を、そしてそれから側に居てくれる人を大事に思って暮らして行く。
人を想う気持ちを育み、強く生きることが出来ればきっと愚かしい大人が育つこともない。

大人たちが誰かを憎み、何かを恨んでいては子供たちが可哀想だ。




未来を託すべき小さな命の為に、大人が果たすべき役割をただ果たせばいい。
それが犠牲者への一番の弔いとなるだろうと思う。


ここからは見えない海へ向かい、手を合わせ・・黙祷。




  


Posted by ハシモトシンジ at 17:08Comments(0)【勤務日誌】

2012年03月10日

哲学の道 プロムナードコンサート告知

「三寒四温」―啓蟄を過ぎ春の訪れが日一日と感じられるこの頃となりました。皆さま
お元気でお過ごしのことと存じます。
 今年前半にお送りする哲学の道プロムナード・コンサート<120><121>のお知ら
せです。春爛漫の頃、そして風薫る初夏の哲学の道に、ぜひお誘い合わせてお出かけ
下さい。ご予約はこのメールに返信の形で承ります。
 では皆さまにお目にかかるのを楽しみにいたしております。


□□□□□□□□□□□□□【4月開催】□□□□□□□□□□□□□□

 哲学の道プロムナード・コンサート <120>

    ~2012春・弦楽四重奏とピアノの出会い~

2012年4月15日(日)午後4時開演 (午後3時30分開場)

   ♪ モーツァルト :
       弦楽四重奏曲 第1番 ト長調 K.80

   ♪ ベートーヴェン :
       弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 作品18-4
  
   ♪ ドヴォルザーク :
       ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 作品81

        演奏: 佐々木 聡子 (ピアノ)  
           森 本 一 人 (ヴァイオリン)
           平 野 あずさ (ヴァイオリン)
           多 田 素 子 (ヴィオラ)
           太 田 道 宏 (チェロ)
 
   場所:白沙村荘・大画室存古楼
     京都市左京区浄土寺石橋町37  ℡(075)751-0446
  
料金: 3500円(前売) ・ 4000円(当日)
     2500円(学生前売) ・ 3000円(学生当日)
    [橋本関雪記念館入館料を含みます。記念館へは開館時間中随時入館できます。]

 ドヴォルザークの名曲ピアノ五重奏曲第2番を、2曲の弦楽四重奏曲、13歳のモーツァルトが初めて
 書いた爽やかな第1番。29歳の青年ベートーヴェン渾身の作ハ短調と共に、春爛漫の哲学の道の散
 策、そして名曲との素敵な出会いを、日本庭園を眺めつつゆったり過ぎゆく時間の中でお楽しみください。


□□□□□□□□□□□□□【5月開催】□□□□□□□□□□□□□□


 哲学の道プロムナード・コンサート <121>

   ~2012初夏・ピアノ・トリオ名曲シリーズ(23)~

2012年5月20日(日)午後4時開演 (午後3時30分開場)

   ♪ シューベルト :
      ピアノ三重奏のためのソナタ楽章 変ロ長調 D.28

   ♪ ベートーヴェン :
      ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 作品70-1 「幽霊」

   ♪ シューベルト :
      ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 作品100,D.929

        演奏: 矢 崎   瑞 (ピアノ)  
           徳 岡 裕 紀 (ヴァイオリン)
           太 田 道 宏 (チェロ)
 
   場所:白沙村荘・大画室存古楼
     京都市左京区浄土寺石橋町37  ℡(075)751-0446
  
料金: 3000円(前売) ・ 3500円(当日)
     2000円(学生前売) ・ 2500円(学生当日)
    [橋本関雪記念館入館料を含みます。記念館へは開館時間中随時入館できます。]

 緑輝く季節にお送りするピアノ・トリオの名曲たち。シューベルト15歳の愛らしい「ソナタ」と死の前年
 30歳の大作を、「幽霊」の愛称を持つベートーヴェン中期のユニークな第5番と共に。  


Posted by ハシモトシンジ at 11:29Comments(0)【催事情報】

2012年03月04日

NOANOA3月のランチコース

〔レストランNOANOAの3月のランチ&ランチコースのお知らせ〕

【3月のランチコース】
3/1日から17日までの期間にて御用意致します。 
オーダータイムは11:00〜14:00まで。
コースメニューは以下のとおりです。

〔オードブル〕野菜の冷製チーズフォンデュ ゴルゴンゾーラ&カマンベールチーズ
〔スープ&パン〕春キャベツとレンズ豆のポタージュ
〔魚料理〕イトヒキアジのソテー
〔メイン〕フランス シャラン村産 鴨モモ肉の赤ワイン煮込みパスタ添え
〔デザート〕特製デザート&コーヒーまたは紅茶  

¥2500



【パスタランチ】 
手長エビのパスタセット 3/1日から5月上旬までの予定
オーダータイム 11:00〜16:00まで

〔オードブル〕 サクラマスのマリネ サラダ仕立て
〔パスタ〕 手長エビのトマトソーススパゲッティ
〔食後にコーヒーまたは紅茶付き〕

¥2100
+300円でデザートも付きます。



混み合う時期もございますので、5名以上でのご来店の場合や眺めの良い席をご希望の場合には、お問い合わせまたは御予約をおすすめ致します。

電話番号 075-771-4010 レストランNOANOA(ノアノア)までどうぞ。
  


Posted by ハシモトシンジ at 12:44Comments(0)【勤務日誌】

2012年03月02日

漢字の迷走

習っていない漢字を、使わないように指導している小学校があるという話がありました。
今から子供を小学校に進ませようかという立場的には、物凄く嫌なニュースです。

「習ってない漢字使うな」指導で自分の名前書けない子供も



要するに、その学年で教えた漢字以外は使っちゃあいけないという指導要綱があるみたいですね。
以前に聞いた「5×2=10」は不正解で、「2×5=10」が正解みたいな。そんな違和感。

そんな教師に付き合っていると伸び盛りの可能性の塊が、腐った団子みたいになっちゃうので出来る子供たちは勝手に勉強すれば良いと思います。合わせるのは大事ですが、学校が全てでは無いので学校でやることだけ追っかけてたらダメになっちゃいますからね。




漢字っていうのは実に多様性のある文字で、象形でもあり記号でもあり、さらに分解しても意味を持つっていう凄いやつです。
マヤ文字くらいしか張り合えないくらいの幅と深さを兼ね備えた、そんな素晴らしい漢字文化を妙な方向に持って行ってどうするんでしょうか。ねぇ。


個人的には出来ればもっと漢字の学習設定を上げても良いくらいだと思っています。
漢字の歴史なんかももっと教えて良いし、今使っているのは「新字体」で本来は「旧字体」でした。比較してみましょう。
みたいな感じの授業も良いですよね。でもまぁ、こんな話が出るくらいだから学校に期待してはいけないのかな。



せめて親として、教えられる限りの事は自分で教えてやりたいと思います。
  


Posted by ハシモトシンジ at 16:31Comments(0)【勤務日誌】

2012年03月01日

燃え尽きたい症候群

ここ数年間の白沙村荘においての動きというのは、父が亡くなってからの十数年にもおよぶ所謂「辛抱」の反動でもあります。


白沙村荘の領域は完全に法人にはなっておらず、西半分は未だ個人的な部分で残されています。
これが当主が亡くなる度に大きな相続を起こす震源なのですが、だからといって無くせる訳でもない。

一時期は財団に組み込むことも想定していましたが・・現状の公益法人意向を鑑みるに、それは非常に危うい事なのです。
それに「職員」は職場を愛してくれても、勤務時間外に点検や見回りを強制はできませんからね。
目の届く場所で居る方が安心、安心、大安心となるわけですよ。




そういった中で崩した体勢を整えるのに約十年くらいかかり、そろそろ事業を再開しないと・・と焦ること数年。
しかし遅々として進まず、計画すらも満足に形に起こせずに悶々としていたのですが以外な場所からトリガーが引かれました。

それは茶室の罹災。


唯一改修を必要としない部分であった茶室が罹災したことにより、様々な計画が一気呵成にスタートしました。
今までの時間使えばなんてこと無い事ながら、これを数年内に収めるという言わば暴挙にも似たジェットコースター事業。




その中でようやく新館建設計画も再発したのですが、改修をしながら建設って普通はやらない。
でもやらなきゃいけない。それが後に遺った人間の存在理由ですから。

関雪が心に描いていた「白河村荘」という白沙村荘における美術館計画。
そして父に命じられた白沙村荘の新館建設計画。


それと白沙村荘の造営100周年が見事に噛み合わさって、資金の不安などは取り敢えず置いとくくらいの意気込みとなっています。




仮に大変なことだとしても、頑張って燃え尽きればいい。
燃えて、燃えて、空を焦がすくらいに高く炎を上げて、そして炭火を包む優しい灰のようになればいい。

とか言って燃え尽きてしまうと、また後世に怒られる種を作ることになるので最適温度で燃えたいと思います。

メラメラの実でも食べながら。


  


Posted by ハシモトシンジ at 18:31Comments(0)【勤務日誌】