京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


2010年04月10日

長谷川等伯展 感想

忙しさにかまけた面倒くささよりも、等伯展を観たい気持ちが勝ちました。


そして無事に京都国立博物館へ。




等伯の代表的な作品は今まで何度か目にしていますが、ある程度まとまった数を観るのは初めての事。


言うまでもなく等伯は一流の画家。

そして等伯に観るべきは鮮やかな墨の存在感と、生きているかのような線の描写。

キンキラキンはあまり好きではないのです。




人物像も数多く展示され、その中でも北野天満宮にある弁慶を描いた大絵馬が素敵でした。



数枚の杉板を寄せて描かれたそれは、描かれた当時に貼られていたらしき金箔が剥がれ落ち、書き込まれていたらしき文字も掠れきっていました。


しかしそれがいい。




剥がれ落ちてしまい、掠れてしまった部分は絶妙な醜となり美を際立たせています。


個人的には後ろの涅槃図よりも良かったです。


涅槃図は惜しいことに、肝心の入滅する釈迦の描かれた部分が見えにくいのです。

仕方ないといえば仕方ないですけど。大きい作品ですから。





松林図は流石の風格でした。何回観ても素敵。


印刷ではスカスカに見えますが、いざ前に立つと余白に見える部分が突如として濃密な靄がかった大気となり、恰も画面から満ち溢れるかのようです。



後ろには月に松林図もありましたが、やはりオリジナルが一番良い。




今日も内覧会だと言うのに沢山の人でした。


明日からの開会も、さぞや沢山の人・・なんでしょうね。



Posted by ハシモトシンジ at 00:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。