京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年01月30日

改修工事近況:茶室20120130

節分も間近となり、ずいぶんと寒い毎日なのですが白沙村荘での改修工事は急ピッチで進み続けています。

今現在は茶室の屋根において瓦葺きが絶賛実行中です。
瓦載るまでに見においで〜・・と言っていたものの、数寄屋大工の仕事に興味をもつ人も少なく寂しい限りです。


建設関係の方なんかは「ウチ木造やらないし」と来たもんだ。 (´・ω・`)



それでもまぁ、地球は回る。時間も流れる。そして茶室は再建完了へと着々進んでいるのです。
予定としては4月上旬に大体完了。そして5月上旬あたりには一般公開再開となることでしょう。

お楽しみにお待ち下さいね。
  


Posted by ハシモトシンジ at 16:06Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月30日

寒空の下で思う

節分が近くなり、京都もいよいよ寒さのピークを迎え始めました。
白沙村荘のような木造建築では、ガスヒータやエアコンなどは殆ど用をなさないので、この時期には灯油式のストーブか炭で暖を取る事になります。炭の燃える色っていうのはほんとうに綺麗で、優しく身体を温めてくれる良いものです。


火鉢に炭を入れ、上手く熾るようにして入れておく。それがこの季節の一番のごちそうなのです。



そういえば10數年ほど前は、まだ薪で風呂を焚いていました。
毎日風呂焚き係は私で本を読みながら拾ってきた杉の葉と割り箸、そして石炭を使い釜で燃やしながら風呂を沸かしていました。
その時の釜の中の燃える様も非常に綺麗な光景でした。火には何かしら魅力的なものがありますよね。



そんな重宝な炭も、身体を芯から温める風呂も裸火はできるだけ使わないようにという事から、徐々に縮小傾向にあります。
部屋や身体を温める代替品が他にあるとはいえ、なんだか物寂しい感じです。


ガスヒーターは炭のように、心を温めてくれるものではないのですよね。
炭は本当に良いものです。

  


Posted by ハシモトシンジ at 08:50Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月20日

関雪桜クローン苗木植樹

以前に枝を採取し、岡山森林研究所で作られた桜のクローン苗が、昨日白沙村荘前の哲学の道に植えられました。


採取式の際も、京都市長他市会議長や京都市水道局長らが参列し、簡単なセレモニーが開催されましたが今回もまた同じように式典が開催されました。




関雪夫妻が京都市に桜を寄贈した辺りの日本は、第一次世界大戦が終わり特需の反動から酷い不景気となっていました。

また、それに追い討ちをかけるように関東大震災が起こり、何か現代の様相と似た部分もあります。




夫妻は、そういった世間を覆う暗いムードを払う気持ちで桜を寄贈しました。


花を植える事で、せめて気持ちだけでも華やかになるように。


哲学の道の桜にはそんな気持ちが込められています。





門川市長がちょうど、式典の挨拶で思っていた内容をそのまま仰って下さり、非常に嬉しかったです。


昨年は花見は自粛となり、中々皆さんも明るい気持ちにはなれませんでしたが、今年は明るい良い年になりますように。



そう願います。  

Posted by ハシモトシンジ at 20:06Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月17日

NOANOAフルコースランチ2012

〔レストランNOANOAからのお知らせ〕

2012年もフルコースランチの御用意が出来ました!


※写真は2010年のフルコースランチのものです



〜NOANOA フルコースランチ2012〜
2012年1月20日(金)から2月29日(水)まで

〔オードブル〕
 ・前菜5種盛り合わせ
 (:自家製オイルサーディン、京都SPポークとフォアグラのリエット サツマイモのグラッセ添え、帆立貝のムースリーヌ、ノルウェイサーモンとオニオンのマリネ ラヴィゴットソース、鴨胸肉の瞬間スモーク)

〔ス ー プ〕
 ・香味野菜のポタージュ&パン

〔魚 料 理〕
 ・白身魚のワイン蒸し 海老のナンチュア風パスタ添え

〔肉 料 理〕
 ・牛肩ロースのグリエ 玉葱のソース

〔デ ザ ー ト〕
 ・特製デザート盛り合わせ&コーヒーまたは紅茶


これら全てが付いて2100円(税込)となります。
受付は11:00〜14:00までのランチタイムのみ。

御予約、お問い合わせは075-771-0460 レストランNOANOAまたはhakusasonso@gmail.comまでどうぞ。


個室指定、大人数でのご来店の場合には予め御予約を下さいますようお願い申し上げます。




レストランNOANOA シェフ 久世稔晃 ホールマネージャー 梅原幸雄

  


Posted by ハシモトシンジ at 20:16Comments(0)【催事情報】

2012年01月15日

1月15日の勤務日誌

最近は大阪の橋下市長についてのニュースを聞く機会がやけに増えてきました。

同じ名前の読みだからという訳ではなく、一旦気になると意識をしてしまうのかついつい記事などに目をやってしまいます。
一番最初に何かのテレビで姿を見た際には、相手をバッサリ切るような論調でしたが今もそうなのかな?


他にも気にするべきニュースが多くあれど、やはりおなじ関西のことなので気になってしまいます。
京都や奈良、神戸などは他人事ではない問題を孕んでいるので、この橋下市長の事業可否によって大きな影響が出ることでしょう。




よく見る内容はバッシングが多く、お偉い先生方がこぞってハシズム、独裁と声を上げている感じです。
でも、彼の掲げる政策を見ると別段理不尽な圧政を敷くでもなく、自己利益誘導が甚だしい訳でもないように思うのですが・・勉強不足なだけかもしれませんが、正論ばかりに思います。

正論は薬にも毒にもなる場合があるので、ある人によっては特効薬にまたある人には劇薬になるのでしょう。




それでも独裁者という言われ方は変だなと感じるのですよね。
せめてトルクメニスタンのサパラムルト・ニヤゾフくらいの理不尽な圧政を強いてからなら頷けるのですが。


彼の行なった政策をここにご紹介しましょう。


トルクメニスタンのニヤゾフ大統領が行った数々の事業

 「俺メロン好きなんだよメロン」
 →8月の第2日曜日をメロンの日に制定

 「田舎の人は本なんか読まないだろ・・・」
 →首都と大学を除く図書館の廃止を命令。

 「若者のヒゲとかロンゲとか見苦しすぎだからやめろ」
 →若者のヒゲと長髪を禁止。

 「医者とか首都にいればいいよ。あ?病人?首都に来い」
 →首都を除く病院を閉鎖。

 「俺ガン手術で禁煙中なんだよね」
 →国内における喫煙の完全禁止、禁煙国家完成。

 「親の面倒は子供が見るもんだろ・・・」
 →年金制度の廃止。

 「女は小麦色の肌が美しいハァハァ」
 →TVのニュースキャスターの化粧を禁止。

 「ペンギンかわいいよペンギン」
 →動物園には必ずペンギンを入れなければならない事に。

 「お前ら健康に良いのになんでマラソンしないの?」
 →健康のため、閣僚に36km走らせる。



コレに比べれば、橋下市長の事なんてちっとも独裁者とは呼べませんよね。
只々、職務を忠実に遂行しているだけに目に映るってもんです。


  


Posted by ハシモトシンジ at 17:38Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月14日

1月14日の勤務日誌

比較的穏やかな日が続く1月2月は、大抵の場合資料整理にかまけて過ごすます。

白沙村荘に遺されている資料類は整理されているようでいないものが多く存在していて、中には一切外部に出ていないような物も数多く散見されるのです。

これから全てを網羅したデータベースを作成し、今後の活動の柱にしようということですね。
この作業は一人でやっています。誰かヘルプしてくれない?(笑)とか言っても誰も手伝ってくれませんので。
まぁこれは冗談としても、一応どんな資料があるのか内容なども記憶しておかないといけませんから結局は目通しの必要があるのですけどね。出来上がった資料だけ見るというのも性に合いませんし。



今日は途中から受付の方が帰り、外をチラチラ見ながら資料のスキャニングをしていましたら、若い人達がゾロゾロと歩いていました。

多分センター試験の参加者達かもしれません。試験が終わって宿舎に帰る前に歩いているのでしょうか。




彼ら受験生も、日々反復しつつ教科の問題を学びながら、最後にテストを受けて結果を出しています。
こちらも負けていられませんので、日々細かな積み重ねをしながら、大きな山場での結果を出すようにしたいと考えます。

資料を活かすも殺すもこれからの頑張り次第・・ってコトですね。
腰が痛いながらも頑張ってスキャンしましょうか。


  


Posted by ハシモトシンジ at 18:04Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月10日

指で風景を描く達人

物凄い速さで指を駆使し、ガラス板に風景を描く人の動画が話題になっています。

http://www.youtube.com/watch?v=pGJCBGhyO7o&feature=player_embedded#



ペタンペタン、グイッグイッとやると滝や樹々が現れる様子は、見ていて楽しい感じですよね。
小さな頃に絵画の実演を見てワクワクしていたのを思い出します。

こういう技術は最終まで見ると飽きてしまいがちですが、大事に保護してあげたいところです。



最近は超写実の絵画、絵画のような写真などを探しては見ていますが、こういった臨場感のある作品制作はあまりチェックしていませんでしたね。ちょっと気張って探してみましょうか。
  


Posted by ハシモトシンジ at 21:33Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月10日

1月10日の勤務日誌

朝から撮影の下見アポが数件入り、今日はそれにて勤務時間終了ー。
カブる日はカブってしまうのですね、こういう内容って。何にもない時は何も無いのだけど。

最近は撮影に関しても寛容にはなっていますが、庭園での撮影に関しては以前以上にシビアにお願いをしています。


要するに「苔を踏まないで欲しい」という内容なのですが、あぁ分かりました了解了解・・とか言ってても踏むんですよね。
踏んだらダメと言われているのに苔の上を歩く人というのは、年代と雰囲気が共通していて判別がつきやすいです。



しかし最初から「ん〜入れたくないな」と弾いてしまう訳にも行かないので、ある程度許容していたらやっぱりドシドシ踏んで歩いていました。流派の名刺出して家元も一緒でこれですか・・。ご勘弁下さい。




そんな訳で、数年内には庭園の一般公開は止めてしまおうかと本気で考えています。
申込み制の案内付きでやるのも悪くないと思うんですけどね。さてどうでしょう。


  


Posted by ハシモトシンジ at 20:29Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月09日

1月9日の勤務日誌

昨日はあれから不意の来客の応対をしている間に、とんでもなく遅い時間となりました。

陽が落ちてしまうと暖房を点けていてもドンドンと室温が下がってきます。
寒いのなんの。日本家屋、特に京都の建物は夏照準で構成されているので、冬は全くの冷蔵庫です。



そんな状態でしたから、どうやら風邪を引いたかも。

しかし、今日は天神参りへ行くことになりました。神社も寒いですよねー。
一応重装備をしながら向かうと、案外に陽射しが暖かくて助かりました。



来週の週末がセンターテストと云うこともあってか、境内は相当な人が出ていました。
皆さん正念場ということで、実に真面目な顔で御参りをされています。


そういえば成人式も今日くらいではなかったのかとフト思い出しました。
日本の成人は20歳から。しかし、その時点で大人として社会に向かう心構えを持った新成人が何人いるのか。
この部分で言うと、子供たちに関する大人の認識がおかしいといつも感じます。

「まだ若いから、まだ早いから」と高校生位になっても、いつまで経っても自覚を促さない大人たち。
それが突然に2,3年後に「大人なんだから」と言われてキチンと出来る人間なんて、そうそう居ませんよね。


仮に能力が伸びたとて、唯の知識豊富な子供。経済に通じていたとしても、金繰りの上手な子供である事が多くあります。
要するに人間性を伸長させないといけないって話なんですけどね。
物事が上手くいっている場合はまぁOKとしても、失敗気味になった際に中身が未熟だと「親があぁだから、こうだったから。社会がこうだから、政治が悪いから。」と逃げを打ってしまう人間になる。



すぐ逃げる人間を育てるために親や社会がある訳ではないので、新成人になった瞬間から周囲の大人を面倒見てやるくらいの気概で行って貰いたい所です。

それでこそ異世代間での対等な人間関係がようやくスタート出来るのではないでしょうか。




  


Posted by ハシモトシンジ at 15:10Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月08日

1月8日の勤務日誌

今日はとにかく寒い。昨日の陽の暖かさから一転して、小さなカミソリがしのばされたかのような冷たい風が山から吹きつけています。

そんな日ながらも、結構建物内は賑わっており上へ下へと皆で走りまわっています。
昨日はゆっくりと資料整理も出来たのにね。中々終わらせてはもらえないみたいです。


さて、今日の慌ただしさの原因はというと、昨年から新しく入った和食の中村茂雄さんのお客様がたくさんいらしたから。



この中村茂雄さんは、美山荘で8年修行。その後ザ・ウィンザーホテル洞爺を経て、紫野和久傳の料理長を8年務めたキャリアのある方です。ちょうど白沙村荘では、月心寺での精進料理を今後どうするかの話をしていた経緯もありましたので中村さんの参画は渡りに船であったのです。

そして良い料理人には、熱心なファンもいらっしゃるわけで。
その方達が今回、賀状を拝見されて御予約を下さった・・というわけです。



白沙村荘は純粋な御料理屋さんとしては運営しづらい場所ですが、「食文化」という文化的観点から良い料理を作ろうという姿勢の料理人に対しては協力を惜しまない積もりです。ちなみに中村さんのお料理は完全予約制、6000円からの受付となっています。

まだ写真撮りなどは出来ていませんが、そのうちにイメージをお伝えすることが出来ると思います。
タイプ的には美山荘や草喰なかひがしに近い感じです。





  


Posted by ハシモトシンジ at 16:25Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月04日

慈照寺研修道場国際交流in香港 Final

香港へ到着してはや3日が経ち、プログラムもいよいよ最終に入りました。


この間街歩きはほぼ無し。買い物も全くなし。
遊びに来ている訳ではないので当然と言えば当然の事ながら、少し淋しい気もします。
ま、いつもの事なんですけどね。海外行っても空港→美術館→美術館→行政関係施設→空港みたいな感じですし。


さて、最終日の会場はまた違う場所です。
昨日の2会場目の更に倍、ドン! 300名程度は入れそうな大きなホールが用意されていました。

しかしこの香港大学というのは敷地と施設がやたら大きいんですね。
香港の町に沿うように、山間の部分をほぼ占有している感じ。マンモス学校といって差し支えないでしょう。



会場入りの直後から皆さん慌ただしく動き始め、舞台の上にはデモンストレーションの為の道具が次々と設置されて行きました。
中央に仏像が、向かって左に花台と花器が、右には真台子と茶道具一式が。そして右の奥には古琴が置かれました。

まず最初に慈照寺執事の須賀玄集師が、慈照寺についての詳細な説明を行う講演をされました。
一通り起源や境内の様子などを説明された後、置かれた道具を使ってのデモンストレーションが始まります。






2つのスクリーンに、華道・茶道・そして古琴の演奏が入れ替わりながら映しだされています。



同時に立ち上がり、舞台中央に進む2人の演者。古琴の音色に導かれるように粛々と点前が始まり、花が立ち上げられていきます。
要するにこれは仏前に献花・献茶をしている様子を皆様に見て頂いているって話なのですね。


やがて茶が献じられ、花も続くように仏前に移動しました。
そして同時に舞台から去っていく演者達。古琴の演奏も同時に終了しました。

と、同時に舞台に登場するのは同行されていた相国寺養源院の平塚景道師。随伴の須賀玄集師と共に経をあげておられます。
香港にも仏教はあるはずですが、多分道教色の強い宗教だと思いますから日本のこういう感じのものは新鮮なのかも。

その後平塚景道師の日本における中国との関わりについての講演、そして香港大学の遠藤敏一教授の講演を以て全てのプログラムが無事終わりました。


他の方の講演を聞きながらも、最初に行った自分の講演内容の反省が頭を駆け巡っていたのですけどね。
「あぁ〜しまったぁ〜!!」という感じではありませんが、余計なことを考え過ぎたのでサッパリしすぎたのと日本画についての話が結構省かれてしまったのでこの辺りは反省材料です。

プログラムの開始時間がズレていたので、良かろうと思い勝手に行った時間短縮も反省するところですね。結局質疑応答となり、元のタイムラインに戻ったので本題が早送りになった形でした。聞いてくださった皆さん、そんな内容ながらも最後までお付き合いありがとうございました。



あまり街を知ることが出来なかったので、次回はプライベートで訪れ街歩きをしたいと思います。




〔おまけ〕



高橋拓児師匠の講演時に用意された胡麻豆腐。知らない方も多いと思いますが、胡麻豆腐の仕込みは熱い上に手を休めることが出来ません。
ただ練り合わせるだけではなく、混ぜる→練る→硬くなってくる→緩やかな感じになるまで高温でひたすら混ぜる・・なのです。約100人分となると通常の流し缶でも10発程度。結構な労働なのですよね。本当にお疲れ様でした。




季節の味覚、上海蟹!! 豆麺と煮込んでウハァーーッですよね、ね?
もちろん今回は食べることが出来ませんでした。えぇ、完全スルーでした。無念。




街のアチコチで見かけた竹の足場。最初は驚愕しましたが、徐々にこう思い始めました。
「日本の数寄屋大工は高層でもないのに鉄管使っているが、あれは甘えではないのか?竹にするべきではないのか?」
なんせ20階建ての高層建築でも竹の足場らしいですから。香港の職人、恐るべし。
  


Posted by ハシモトシンジ at 08:12Comments(0)【勤務日誌】

2012年01月01日

新年に関雪の作品に会いに行こう!

迎 春

平成壬辰年 元日

本年も引き続きよろしくお願いを申し上げます。



・・ハイッ!! という訳で無事に年を越せました。
今年(こそ)は良い年でありますように。もう倒れたりしませんように。


              
  ヨロシク ヨロシク            
( - 人-)       ~~~~~~~~~~~~




そんな願いを込めつつ、朝日に祈るのでした。


さて、新年から美術館を巡る予定の方もいらっしゃると思いますので橋本関雪関連の作品等展示をされる館をお知らせ致します。

【京都国立博物館】
〔特別展〕中国近代絵画と日本 2012/01/07 Sat 〜 2/26 Sun 
     公式URL http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/120107/index.html

:昨年から続く中国書画コレクションのフィナーレ。橋本関雪のスケッチブック数点が参考資料的に展示されます。
 よく見ると最終日が関雪の命日にあたるのですよね。これも奇縁なのか。


【西宮市大谷記念美術館】
〔企画展〕新春によせて 2012/01/02 Mon 〜 02/12 Sun
     公式URL http://otanimuseum.jp/home/exhi/11nihon/11nihon.html

:「僊女図」所蔵の西宮市大谷記念美術館。今回は「僊女図」と「田家晩秋」が展示予定。

【足立美術館】
〔冬季特別展〕 百花繚乱 大正の日本画 2012/12/01 Thu 〜 2013/02/29 Wed
        公式URL http://www.adachi-museum.or.jp/ja/e_now.html

:庭園が有名な島根の足立美術館。出雲大社に初詣帰りにいかがでしょう。今回の展示は「遅日」



多分他にもあるとは思われますが、まだ完全に把握出来ていません。
「見たよ!」という方。または「出すよ!」という美術博物館関係者の方。

Twitter @hakusasonso またはメール hakusasonso@gmail.com にてお知らせ下さいませ。




よろしくお願い申し上げます。

  


Posted by ハシモトシンジ at 14:31Comments(0)【勤務日誌】